オフィシャルブログ

カーペットクリーニング

image1_11.jpeg

カーペットクリーニングには
ドライ方式、ウェット方式がありますが
弊社では、お客様の要望、予算に合わせた作業工程を提案できます。

※OA機器の配線がカーペットの下に張り巡らせてあるオフィスや洗浄後に十分に乾燥できないまま(乾燥まで1日〜2日)使用される場合は、ドライ方式をオススメしております。

作業工程
1. 物移動
作業する場所に置いてある物を作業できるよう移動させます。

2.掃除機をかける
カーペットのパイルの中に入り込んだホコリやゴミも回収できるアップライト式の掃除機を使用します。

3.シミ取り
汚れには、いろいろ種類がありますので、適切な洗剤を使用します。※落としきれないシミもあります。

4.前処理
弊社では、噴霧機でカーペット専用洗剤を散布して、汚れを浮かせます。

5.機械洗浄
ブラシや綿パッドなどで、カーペットを洗浄します。

6.リンス
エクストラクターで水を高圧噴霧し、洗剤成分と汚れを回収します。

7.乾燥
カーペットを十分乾燥させます。
カーペットによっては、目を整えます。

写真の工程は、カーペットを洗浄(ドライ方式)する機械です。ポリッシャーなどのモーターの軸を中心に単一回転をする機械でなく、軸自体も稼働して、カーペットに付着した汚れをかき出し、専用の綿パッド(水分を2ℓ吸収できる)で汚れを吸収します。

ウェット方式では、この作業の後にエクストラクターで高圧噴霧して汚水を回収、乾燥させます。また、汚れが重度の場合は、綿パッドをカーペット洗浄専用のブラシに変えて作業します。

※弊社では、汚れに応じた作業の提案をいたします。
軽汚染のカーペットであるのに、必要以上の作業を提案して、料金が高額になるようなことがありません。